2018/01/08[mon] update
pm 3:10
ゼミでCG制作。

北海道情報大学3年 伊藤 藍紗さん

Q.今、なにしてる?
ゼミの演習で3DのCGを作ってる。
Q.CGを作るゼミなの?
というわけでもなくて…先生の専門は画像処理とか3DのCGなんだけど、ゼミではCG以外にも、プログラミングで簡単なゲームを作ったり、WEBブラウザーで表示するアニメーションを作ったりしてる。
Q.ゼミの進め方ってどんな感じ?
先生が用意したお手本プログラムをみんなで再現したり、思い思いに好きな物体を3Dで制作したり、自分の作ったものをみんなに発表したり、毎回結構違うかも。
ゼミの演習で3DのCGを作ってる。
Q.CGを作るゼミなの?
というわけでもなくて…先生の専門は画像処理とか3DのCGなんだけど、ゼミではCG以外にも、プログラミングで簡単なゲームを作ったり、WEBブラウザーで表示するアニメーションを作ったりしてる。
Q.ゼミの進め方ってどんな感じ?
先生が用意したお手本プログラムをみんなで再現したり、思い思いに好きな物体を3Dで制作したり、自分の作ったものをみんなに発表したり、毎回結構違うかも。

Q.このゼミを選んだ理由は?
幅広く勉強できるゼミだからかな。他のゼミだと専門分野に絞って勉強することが多いけど、このゼミはいろんなことをやるって聞いて。私はゼミ選択の時に「コレがやりたい!」って絞り込めなかったから、ここで好きなことが見つかればって思ったんだ。
Q.やりたいことは見つかった?
3DCGが一番合ってるみたい!直感的に操作できるし、イメージしたものをカタチにするのがオモシロイ。最近はテレビでCGを見かけると、「これなら私にも作れるかな〜」とか妄想して楽しんでる。
幅広く勉強できるゼミだからかな。他のゼミだと専門分野に絞って勉強することが多いけど、このゼミはいろんなことをやるって聞いて。私はゼミ選択の時に「コレがやりたい!」って絞り込めなかったから、ここで好きなことが見つかればって思ったんだ。
Q.やりたいことは見つかった?
3DCGが一番合ってるみたい!直感的に操作できるし、イメージしたものをカタチにするのがオモシロイ。最近はテレビでCGを見かけると、「これなら私にも作れるかな〜」とか妄想して楽しんでる。

Q.作ってみたいCGってある?
自然の景色とか作ってみたい。旅行が好きだから、沖縄の海岸の雰囲気をCGで再現できたらいいなって。
Q.それはスゴそう。
4年生になったら「卒論」で大作CGを作る人が多くて、先輩は超リアルな鳥とか自動車を作ってたなー。
Q.ほかにもチャレンジしたいことがあるとか…。
アクセサリーを自作するのも好きだから、CGでカタチやデザインを考えて、それを3Dプリンタで作ってみたい!
自然の景色とか作ってみたい。旅行が好きだから、沖縄の海岸の雰囲気をCGで再現できたらいいなって。
Q.それはスゴそう。
4年生になったら「卒論」で大作CGを作る人が多くて、先輩は超リアルな鳥とか自動車を作ってたなー。
Q.ほかにもチャレンジしたいことがあるとか…。
アクセサリーを自作するのも好きだから、CGでカタチやデザインを考えて、それを3Dプリンタで作ってみたい!

やっと行けた〜!
前から気になっていた鶏白湯のラーメン屋さんにやっと行けた〜!
前から気になっていた鶏白湯のラーメン屋さんにやっと行けた〜!